食育 幼児期に摂りたい炭水化物 五大栄養素の話、第一弾は“炭水化物”です。 炭水化物とは まずは公式から。 炭水化物=糖質+食物繊維 糖質 糖質とは主にエネルギー源となる栄養素です。... 2020.06.12 食育
食育 これだけは知っておきたい栄養素 栄養素とは…。 子どもの頃に授業で習ったからなんとなくは知ってるけど…詳しくは知らないなぁ という方が多い様です。 一方で子どもには栄養バランスのとれた食事をさ... 2020.06.11 食育
食育 【台所育児】初めての火 台所で包丁と並んで危険を伴う“火”。 慎重に取り扱う必要があります。 最近は日常で火を身近に感じる機会が減りました。 夏は花火をしたり冬は焚き火をしたり等、昔は... 2020.06.07 食育
食育 【台所育児】包丁の話~後編~ポイント 子どもと一緒にお料理をする台所育児。 一番と言って良いほど神経を使うのが包丁の取り扱いです。 初めて包丁を使うまでには準備が必要です。 前回はその準備についてまとめてきま... 2020.05.24 食育
食育 【台所育児】包丁の話~前編~何歳から使える? 子どもと一緒に台所に立つことに慣れてきたら、次のステップへ進む頃です。 今回は重要ポイントの多い包丁の取り扱いについてお話したいと思います。 長くなってしまうので、前編後編に分... 2020.05.23 食育
食育 嫌いなら食べなくても大丈夫!〜ママがイライラしない子どもの好き嫌い克服法 「好き嫌いしないで食べてほしい」 「せっかく作っても嫌がって食べないからイライラしちゃう」 というママさん。 お気持ち、すごく分かります! 私も... 2020.05.20 食育
食育 3歳までに決まる!味覚の育て方〜味覚を育てないとどうなる? 小中学生の30.7%が甘味・塩味・酸味・苦味・うま味のいずれかを認識できない 1クラス30人としたら、クラス内に3人の子どもは味覚障害を持っているという統計。 これは2014年の東... 2020.05.19 食育
食育 今すぐ始めたい台所育児〜ワーママでもワンオペでも簡単にできるモンテッソーリ教育 モンテッソーリ教育とは 自立したいという子どもの思いを満たしながら 生きる喜びを与えること を目指す教育。 そのために自立したい欲求を満たせる環境を整えたり声かけを工夫する等して、子... 2020.05.17 食育
食育 【台所育児】お悩み解決vol1. 台所仕事に子どもが興味を示さない “3歳になったし、そろそろお手伝いもしてほしいな” “台所育児、すごく興味ある!ぜひうちの子にもやってみよう!” という、お母さん側が台所育児に興味がある場合によくある悩みがこれ。 ... 2020.05.13 食育