子育て論 3歳児健診レポート〜噛み合わせの改善策も教えてもらいました! この記事は我が子の3歳児健診で専門家より教えていただいた内容を元に書いています。すべての人に当てはまるわけではありません。私にとって良い情報を得たので共有したくて書いています。ご了承下さい。 ... 2020.07.31 子育て論
食育 幼児期に丈夫な骨の育て方〜食べ合わせで変わる骨の強度 骨は身体を作る基盤となります。 最近は骨折をする子どもが増加傾向にあります。 子どもの骨折は30年前と比べて1.5倍に増加 ※(2016年)日本スポーツ振興センターの発表によ... 2020.07.28 食育
1歳半から始める幼児食 ワーママにもできる!1歳からの食育〜食べる子に育てる絵本5選 離乳食で苦労したママさん。 お疲れ様でした。 そして離乳食期を卒業した と、思ったら 幼児食期の始まりです! ... 2020.07.25 1歳半から始める幼児食食育
幼児食レシピ 【レシピ】脱!マンネリ朝食〜重ね煮で栄養&うまみ満点な卵焼きを作る〜 このブログでイチオシしている“重ね煮”。 ぜひぜひ見てみて下さい! 重ね煮は様々なお料理に使えます。 今回は毎日の朝食にオススメの卵焼きレシピ... 2020.07.24 幼児食レシピ
子育て論 子供がよく寝る寝かしつけ方法〜卒乳から5歳まで有効〜 良質な睡眠は健康の土台です。 さらに幼児期は成長を促します。 睡眠時間が短いと免疫力低下、体力低下、胃腸の不調等、体に悪影響ばかりです。 まずは子供の生活リズム... 2020.07.23 子育て論
子育て論 3歳児の1日〜幼児期のお手本生活スケジュール 幼児期とは1歳半〜6歳までを指します。 この時期に生活リズムを整えることは重要です。 今回は理想の生活スケジュールをご紹介します。 生活リズムが重要な... 2020.07.22 子育て論
子育て論 認定こども園と保育所の違い〜実際に通園して分かったこと 我が子は認定こども園に通園しています。 近辺ではこども園は珍しく保育所と何が違うのか?メリットやデメリットがあるのか? など多くの人に聞かれます。 なのでまとめ... 2020.07.19 子育て論
食育 【台所育児】3歳児が食器洗いをやってみたら、私の家事がひとつ減った話 我が子は3歳になったばかりです。 台所育児を始めて1年程経ちました。 その前から私が台所に立つことが多いので、足元に来ては調味料やコップ、お茶碗などを並べて満足げでした。 ... 2020.07.17 食育
食育 子どもによく噛んでご飯を食べさせる5つの方法 こちらは後編です。 前編はこちらからどうぞ。 前編ではいかに食べ物をよく噛むことが、子どもの将来に重要かということをまとめました。 今回は具体的にどうや... 2020.07.15 食育